8/11/2019

DJ Escrow (ft dean blunt) PATTERN VIP / Bo Khat Eternal Troof Family Band - CIS5


https://worldmusic.ffm.to/patternvip World Music, 2019 12" available thru dennafrances@gmail.com Camera Simon Mercer

taken from 'Ireland' https://worldmusic.ffm.to/ireland World Music, 2019 12" available thru dennafrances@gmail.com
***
ディーン・ブラントと三上寛が同席するイベントに行きたい。

Chiron In The 1st House


I hope people who share this placement can resonate with this video , sorry about the whispering I lost my voice

Isiah Medina - Trailer for INVENTING THE FUTURE


Isiah Medina。彼の作品はまだ日本には輸入されていない。彼についての日本語で書かれた文献は(私の観測では)存在しないし、SNSでも彼の名を挙げた人は今の所は見受けられない。私が「Gargoyle」というアルバムをリリースした年に、彼は「88:88」という映画を発表した。そのとき、今度、私のショート・フィルム・レーベルのPhi Beta Kappaから短編を発表するRafael Cavalliniが、私と彼の作品の類似性について言及した文章を見つけて、そこで彼を知った。2015年のことだ。Isiahはカナダはトロント出身の28歳で同世代の映像作家。彼の作風についてはCinema ScopeでPhil Coldironが敢行したインタビューがよくまとまっている。
http://cinema-scope.com/cinema-scope-magazine/necessary-means-isiah-medina-on-8888/
そして彼の新作「INVENTING THE FUTURE」。うーん、映画館で観たい...。

20190811(SUN)21:40

世間の盆期間には通常通りに仕事なので前倒しで6連休を貰って帰省した。里帰り出産のために数ヶ月前から帰省していた姉も無事に新しい命をその腕に抱いた。この文章を書いている本日、退院した姉とベイビーが我が家にやって来た。何もかもが小さい。うっすらと細い髪の毛が生えた頭を恐る恐る撫でると今までに覚えのない柔らかさだった。手のひらに収まってしまう頭のなかに未熟ながら私と同じ細胞があるなんて信じられなかった。血が繋がった兄姉の子。よく泣くし、よく寝る。初めて叔父さんになった瞬間だった。これから毎年のようにお年玉をあげないといけないのだな。まったく負担に感じない出費だ。
---
Xiao Quanと曲を作っている。そして作曲の途中で投げ出したことがよく分かる「Honda Wing」。後半の投げっぷりが酷い。ボツネタとして供養します。サイケなG-Funk、もしくはポストパンクっぽさを入れたいんだけど上手くいかないなぁ。

実験的な映画のヴァーチャル・スタジオを標榜するKinet。Isaac Goes、Kurt Walker、Michelle Yoonの3人によるプロジェクトで、結構前から彼らのことは認知しており追いかけている。不定期にいくつかの映像作家による小品を”展示”していて、好みの面々が並ぶ。先日、Michelleからメールが来て、Absurd TRAXからリリースした「愛の響き」を聴いて感銘を受けた、と。その流れでコラボレートしたいとお誘いをいただいた。私が映像制作もしていることも知っていてくれて、今後、映像の表現に力を入れたいと思っていた私としても新しい挑戦をしていく上で非常に光栄な話だった。上京して1ヶ月と少し経過して、とは言え住んでいるのは千葉県だけれども、早稲田松竹で観た「サン・ソレイユ」をグレード・ダウンしたものが私には必要と感じ、それをKinetに提供しようと思う。

まったく見てないんだけどフジファブリックがMステに出演したそうで、相当前に少しだけ齧って彼らが自分の趣味でないことは分かったのだが、その中で唯一いいなと思ったのがこの曲のイントロぐらい。ただ、それがすごく良かったから。なに作ろうかな。
Blood Red。「愛の響き」に収録しなかったこの曲をまたどこかで形にする。