12/31/2016
12/30/2016
12/25/2016
SIM MIX: #007 Mukqs ~ '親子丼'
Doug Kaplan、Maxwell Allison、Natalie Chamiの男女三人から成るバンドGood Willsmithはシカゴのエクスペリメンタル・ミュージックの現行のシーンを代表する存在である。インプロの性格を持ち合わせたアンビエントやドローンを基調にノイズやインド古典音楽の展開性、コラージュなどを盛り込み文字通りの混沌としたサイケ・カラーを描写していく。Smegmaのようなバンドが数十年にわたり紡いできた米・実験のイズムを正当に継承しつつ、現代の空気感をナチュラルに反映させた信頼のできる強度あるバンドだ。彼らが運営するレーベルHausu Mountainは、Keith RankinとSeth GrahamによるOrange Milkと並んでポップ・ミュージックと実験の培養・溶解の地として地下をドロつかせており、それらを彩るヴィデオゲームのドット絵をコラージュした強烈なインパクトを放つアートワーク群は「レーベル」の楽しみ方、プロデュースの良き理解者であることを伺わせる(ちなみにHausu Mountainのロゴは1977年公開の日本産ホラー映画『ハウス』である)。自身のレーベルからバンドとして、各自のソロ・プロジェクトとしてのリリースを中心にUmor Rexのような現代の電子音楽の中心的なレーベルにも出張、そしてTiny Mix TapesやFactといった有力メディアからの信頼も厚く(ちなみにMaxwellは元TMTのライターである)、近年のベスト・アルバムのチャートではお馴染みの顔になりつつある。
さて、そんなGood Willsmithの中心的な人物であるMaxwellによるプロジェクトがMukqsだ。Mukqsの音楽は端的に言えばコラージュなのだが、Good Willsmithでは自制を聴かせているのか幾分かの端正さがあるのに対し(音楽的)、Mukqsでは趣味全開とでも言おうか、彼のジャパニーズ・アニメ、アダルト用語への興味、オタク趣味を聖液(精液!メリークリスマス!)よろしくブチまけた何とも悪趣味なものを生成している。J-POP、アニソン、ノイズ、ヒップホップ...。こんな風に書くと耳を塞ぎたくなる音が流れてくるのではないかと身構えるかもしれないが、これがまた不思議なもので、確かに闇鍋のグロテスクもあったりするがノスタルジーに色褪せた人懐っこく温かいポップ・ミュージックの異形も作れたりする。と、言うより彼はそこが本分だと断言してもいいぐらいにその感性が素晴らしい。あぁ、こいつは私と趣味が合うな。そう、彼とは色々と付き合いがあるのだ。Wasabi Tapesから『Xa食pi人ri鬼pë』というミックステープをリリースしてくれたり、PhineryからMukqs+Djwwwwとしてスプリットをリリースしたり。そんなマイメンのMukqsがSIM MIXに登場。相変わらず好き勝手にしているが、別に距離を置きたくはならないだろう?
Recorded live at Randall on 9/30/2016, no overdubs. Cassette 4-track, EHX2880 loop pedals (x2).
Track list:
Young Thug - "Hercules" - Slime Season 3 [300]
Jake Tobin - "Up, Multiply" - Sorta Upset! [Haord Records]
Pulse Emitter - "Live at the Chapel" - Live at the Chapel [Self-released]
Khaki Blazer - "Half Wedge" - Coco Nara Deezer [Experimedia]
Hierogylphic Being - "Spiritual Alliances" - The Disco's of Imhotep [Technicolour]
Euglossine - "Canopy Stories" - Canopy Stories [Orange Milk]
Migos - "Commando" - YRN 2 [Quality Control]
H Takahashi - "Hot Spring" - Body Trip [Constellation Tatsu]
Foodman - "Uoxtu" - EZ Minzoku [Orange Milk]
Sicko Mobb - "Expensive Taste (ft. Jeremih)" - Super Saiyan Volume 3 [Self-released]
Papa M - "Walking on Coronado" - Highway Songs [Drag City]
David Toop - "Dry Keys Echo In The Dark and Humid Early Hours" - Energies Inertias Faint Beings [Room 40]
Lil Yachty - "Good Day (ft. Skippa Da Flippa)" - Lil Boat [Self-released]
Horse Lords - "Bending to the Lash" - Interventions [Northern Spy]
Jackie Lynn - "Chicken Picken" - Jackie Lynn [Thrill Jockey]
Zebra Zebra - "Introduction to Bubble Wrap" - I'm Still Playing [Suite 309]
Future - "Who (ft. Young Thug)" - Project E.T. Esco Terrestrial [Free Bandz]
Jim O'Rourke / Fennesz - "I Just Want You To Stay" - It's Hard for Me to Say I'm Sorry [Editions Mego]
Meshuggah - "Born in Dissonance" - The Violent Sleep of Reason [Nuclear Blast]
Jeremih - "Who Taught You That (ft. Ty Dolla $ign)" - Late Nights: Europe [Self-released]
Nerftoss - "Zucker" - Prospect Endless [O&E]
Eric Copeland - "Rip It" - Black Bubblegum [DFA Records]
Rae Sremmurd - "Black Beatles (ft. Gucci Mane)" - Sremmlife 2 [Ear Drummer]
Joe Bastardo - "紙の道 [BASKETBALL MIX]" - Nippon CS [Moss Archive]
Sun Ra x Merzbow - "Granular Jazz Part 4" - Strange City [Cold Spring]
Ryley Walker - "The Halfwit in Me" - Golden Sings That Have Been Sung [Dead Oceans]
M. Geddes Gengras - "Wings_Carrom_Fountain_Worm Suite Pt. 1" - Interior Architecture [Intercoastal Artists]
Bankroll Mafia - "Up One (ft. Quavo, Offset, & Shad Da God)" - Bankroll Mafia [Bankroll Mafia LLC]
Hogg - "Solar Phallic Lion" - Solar Phallic Lion [Scrapes]
Guerilla Toss - "Grass Shack" - Eraser Stargazer [DFA Records]
Marielle Jakobsons - "White Sparks" - Star Core [Thrill Jockey]
Magic the Happening - "Phallic Jouissance" - And Lo, Artifice Did Beget Artifice [Orange Milk]
Future - "Perkys Calling" - Purple Reign [Free Bandz]
Torn Hawk - "Feeling Is Law" - Union and Return [Mexican Summer]
G.S. Sultan - "Redundancy Charm Study" - Redundancy Suite [Phinery]
Young Thug - "Webbie" - No, My Name is Jeffery [300]
Koen Holtkamp - "Scene 1" - Voice Model [Umor Rex]
DJ Marfox - "2685" - Chapa Quente [Principe Discos]
Aphex Twin - "CIRKLON3 [Колхозная mix]" - Cheetah EP [Warp]
Weyes Blood - "Do You Need My Love" - Front Row Seat to Earth [Mexican Summer]
Daniel Higgs - "The Fool's Sermon, Pt. 1A" - The Fool's Sermon [Ideologic Organ]
Lil Yachty - "Dipset (ft. Offset)" - Summer Songs 2 [Quality Control]
Inc. No World - "Without Water" - As Light As Light [No World Recordings]
Tender Cruncher - "Burden" - Crybabe [Haord Records]
Container - "Insulation" - Vegetation EP [Diagonal]
Anohni - "Crisis" - Hopelessness [Secretly Canadian]
serpentwithfeet - "Four Ethers" - Blisters EP [Tri Angle]
Troller - "Storm Maker" - Graphic [Holodeck Records]
Tortoise - "The Catastrophist" - The Catastrophist [Thrill Jockey]
LXV - "L.K. Breaking" - Clear [Anòmia]
The Caretaker - "Late Afternoon Drifting" - Everywhere at the end of time [History Always Favours The Winners]
TALsounds - "Solace" - Lifter+Lighter [Hausu Mountain]
Arca - "Entrañas" - Entrañas [Self-released]
Young Thug - "Drippin'" - Slime Season 3 [300]
DJ Earl - "Work (ft. Oneohtrix Point Never)" - Open Your Eyes [Teklife]
Guerilla Toss vs Giant Claw - "Diamond Girls " - Guerilla Toss vs. Giant Claw [Orange Milk]
Omar S - "Time Mo 1 (Norm Talley Mix)" - The Best [FXHE Records]
Brett Naucke - "1028 Modulated Tunnels" - Executable Dreamtime [Umor Rex]
Scott Walker - "RUN" - The Childhood of a Leader OST) [4AD]
MrDougDoug - "Orient Pain Tarts 27" - SOS Forks AI REM [Hausu Mountain]
Gucci Mane - "Guwop Home (ft. Young Thug)" - Everybody Looking [Atlantic]
M. Sage - "Progress Trap" - Rife With Typo [Orange Milk]
Foodman - "Wrok" - IKEIKE [postgeography]
Jerry Paper - "Stargazers" - Toon Time Raw! [Bayonet Records]
Future - "Photo Copied" - EVOL [Free Bandz]
Moon Bros - "El Conejo" - These Stars [Western Vinyl]
Macula Dog - "The Dig Down" - Why Do You Look Like Your Dog? [Wharf Cat Records]
silent mix :)
♡♡♡
2016finalmix ft.
lil yachty, palmistry, blood orange,
huerco s., dj lostboi and me
Rat Fantasy ~ Butterfly
バイオレンスやフューチャリスムに染まるものには食傷気味だった。私がライブやDJなどを一切せずに静かに過ごし、感じていた2016年という空気の流れ。ここでは”バンド”になるが、それが間違っていなかったと確信した。2017年はとっくに始まっている。そしてOPN、James Ferraroの嗅覚というのは共振しており、やはり群を抜いているのだなと。様々なバンド・サウンドが生まれていきそうだ。
— James Ferraro (@LIL_ICEBUNNY) 2016年11月12日
"Vanity Angel" by ALMA
My new release— Alma (@holyangel_gal) 2016年12月24日
”Vanity Angel”
MD(8songs)+Princess Jewerly Box (online zine) pic.twitter.com/8v1xgcy00q
12/23/2016
"ふとん" by seaketa
![]() |
"ふとん” by seaketa |
先日のSIM RADIO #3でも「サンプリング」の可能性と日本人作家の躍進についてはかなりの時間を割いて話したわけだが、おそらく日本在住だと思われるseaketaによる『ふとん』はヴェイパーウェイヴ以後、拡張したサンプリングの領域を存分に活かした意欲作だ。日本の伝統文化を強く意識したコンセプチュアルなビジュアルに〈Opal Tapes〉にも繋がるようなローファイなベーストラックとサンプリングがおどろおどろしく混ざり合い、サンプリングを用いた新鮮なサウンドを聴き手に提示している。
Soundcloud上にアップロードされた曲もサンプリングを主体としながら、ヴェイパーウェイヴからヒップホップ、アルカを彷彿とさせるエレクトロニックまで実に多種多様でseaketaの持つ才能の一端を垣間見ることができる。当ブログ主宰のKenji YamamotoやNozomu Matsumotoのような作家の感性を引き継ぐような、新たな世代のアーティストがまた一人デビューしたと言っていいだろう。
mate Janky ~ 🛡⛓🛡 🕷 🌌 🗻 🔮 🏺 🗺 🗿 🛡⛓🛡
mate JankyがYouTubeにて公開しているインプロ作品「🛡⛓🛡 🕷 🌌 🗻 🔮 🏺 🗺 🗿 🛡⛓🛡」。今で言うならば/f周辺の作家が持つ空気とかなり合致する部分があるが、音そのものは70年代から続く実験のそれら、伝統さえも感じるぐらいに直系で、数十年前に地下にてのみ流通するカセットに封印されていた音源を、その舞台をYouTubeにすげ替えるだけでもこうして新しい感性を生むというのは有意義な発見だと思う。
Stratton ~ AM Transmission
2017年、Paul P.が主宰を務めるロンドンのレーベルOf ParadiseよりUKのプロデューサーStrattonの12" EPがリリースされる。Of ParadiseはTakahiro Mukaiなどを揃えるパリのTHRHNDRDSVNTNNからもデビューしたオーストラリアのプロデューサーShedbugをカタログ番号の001に据える。ロウな質感を化粧材にメルボルンらしいサイケデリックをトライバルのリズムに組み込んだりと豪ならではの少し外れたポジショニングが面白い内容だった。そして今回、002となるStrattonはベルギーの新興レーベルaardkernからアシッドに染まる内容の12"を切っていたわけだが、Of Paradiseのレーベル・カラーに合わせるように早朝の清涼感の後ろになんとも言えぬ毒がある「AM Transmission」をリードとして安っぽい気功?の映像と共に公開している。
12/20/2016
SIM RADIO #3 DEC 21 10PM JST w/ Kenji Yamamoto, La Reprise
- M.E.S.H. - Damaged Merc
- toiret status - #29
- City - End Zone (Yoshitaka Hikawa Remix)
- CVN - Midbrain
- Yves Tumor - The Feeling When You Walk Away
- Why Be, Elysia Crampton & Chino Amobi - Dummy Track
- Airport - Paean To Chi’s Awakening
- Nozomu Matsumoto - Pre-Oylmpic
- DJWWWW - Old Car
- Gobby - Hometown
- $ega & The Rainbow Streets - 星空にて(In The Starry Sky)
- Huerco S. - Hear Me Out
12/19/2016
12/18/2016
12/14/2016
PF ~ PF$$$$$$$$$$$$$$$$$ via @WasabiTapes 2017
PF - PF$$$$$$$$$$$$$$$$$ via @WasabiTapes 2017 pic.twitter.com/M2ZwKTWV75
— 2020 (@exilevevo) 2016年12月13日
12/13/2016
12/11/2016
Taming Power Video # 3
https://www.youtube.com/watch?v=9tIes4O8bps
Taming Power : 19-8-01/20-8-01
Photos : 2004 - 2014
Videodesign : 2015
Taming Power : 19-8-01/20-8-01
Photos : 2004 - 2014
Videodesign : 2015
'zero' by xoltev
![]() |
'zero' by xoltev (Wasabi Tapes) |
Wasabi Tapesのnew shitは鹿児島のプロデューサーxoltevのフルレングス。地方と東京の関係性に問題提起するほどのエネルギーは今の私には無いが、彼のような人物が沖縄を除く日本の南端にて静かに活動をしていることに、なんとも言えぬ哀愁のような感情を抱く。来日の催しで熱を帯びる様子をSNS越しに眺めている孤独が世界中にある。彼がそれを求めているのかは別として、これほどの美しい世界にどうか今以上の光が当たって欲しい。彼の音楽を多くの人に聴いて欲しい。彼がどんな気持ちで淡々と音源をYouTubeにアップロードしているのかを考えて欲しい。余計なお世話なのかもしれないけれど。
---
彼は元々voltexという名義でボーカロイドとジュークを取り入れた楽曲を制作していたのだが、いつからかxoltevという名で活動を始め、そこにボーカロイドの姿はあまり見えなくなった。ボーカロイド・ユーザーというとOrange Milkからもデビューしたmus.hibaなどが浮かぶが、mus.hibaには人懐っこさがあり、万人を包むポップ・ミュージックの理がある。しかし、xoltevにはどうも実態の無さがつきまとう。大量のアカウント、プライベートの見えないツイッター、大量にアップロードされるYouTubeのチャンネル。いや、違う。Botの向こうにもそれを仕込んだ人間がいる。更に彼はBotではない。彼はそこにいる。彼が淡々と創っていく世界はThe Unfinished Swanのような端正さと静けさ、美しさを備えており、それらが描くどこまでも続く地平線のなんと遠いことか。誰かを呼んでも誰も応答しないかもしれない。しかし、この圧倒的な世界を創ることの出来る日本人がどれほどいるだろう。
---
xoltevの音楽には澄んだ空気が漂う。似合う色はブルーやホワイト。バレリーナ、宮殿、城、ICO、海、モノレール、早朝、夕日。Wasabi Tapesが彼の作品をリリースできたことを光栄に思う。そして、2017年が彼の年になりますように。
12/07/2016
Hugo Maillard ~ Visite des U.S.A / Piano diaporama
どんな映像の技術も必要ない。美しいのは”ただ、それだけ”。日常/非日常の境界線からは距離を置き、目の前にある景色を撮影しただけ。ただただ、それだけの話なのに。この飾らない映像と音がどこまでも心に沁みていく。
音も光もない窓からの景色。結露の雫が落ちるガラスを拭ってもその先はどこまでも夜だ。午前0時。深夜のニュース。今日も人が死んでいるし、なんとなくアベ政権に嫌悪してみる。世界の右傾化が、とか考えてみる。昨日のM-1、和牛が良かった。あぁ、今日も1日が終わっていく。さて、世界は変わらない。それっぽいことを言っても私はどうしようにも一般人だ。平凡な人生を過ごし、いつか消えていく。何も起きない日常に見るHugo Maillardの映像は何故こうも胸が苦しくなるのか。この素朴さが泣けてしまう。これほどに静かな世界で、世界で誰も見ていないであろう、この映像を見る、この時間がたまらなく好きだ。時計のアラームは6:30にセットしてある。明日も何も変わらないのだけれども。
ULTRA FANCY 2016.12.17(sat) @ Night Club TRUMP TOKYO
【 ULTRA FANCY 】— Alma (@holyangel_gal) 2016年12月2日
2016.12.17(sat)
open22:00/start22:30
@ Night Club TRUMP TOKYO pic.twitter.com/Y9YGlBjJJe
12/04/2016
SIM RADIO #2 DEC 4 10PM JST w/ Isamu Yorichika, Kenji Yamamoto, La Reprise
— 2020 (@exilevevo) 2016年12月1日
- Ital - Only for Tonihgt (Dubout Saviour's Love Megamix)
- Yem Gel - waste IX pt.1
- 0comeups - Go Plug
- Dedekind Cut - Instinct
- Giant Claw - Keep On
- amish - no tears in heaven
- Motion Graphics - Lense (Yasuaki Shimizu Remix)
- Visible Cloaks - Terrazzo (feat. Motion Graphics)
- ALMA - I’m a lonely house wife
- The Cyclist - Hot House
Subscribe to:
Posts (Atom)